箱庭療法用具・特別支援教育ツール販売
箱庭療法用具、特別支援教育ツール、SSTツールが220 製品!
メルコムの箱庭療法用具は心理療法のための専門用具です
会員様限定割引セール中!
FAX
カテゴリー別 ご注文方法 配送状況 Q&A ご質問 spacer
インターネット通販の26年の実績と信頼! ご質問はお気軽にお問い合わせ下さい!    フリーダイヤル    0120-987-651

SSTボードゲームとは?


「自分の気持ちが伝えられない。」「どうやって仲直りすればいいの?」「ほんとは、仲良くしたいのに、お互いに悪口ばっかり」「言い分が通らないとつい、かっとなっちゃって…。」「困ったことがあると、逃げたくなる」こんな相談をよく受けます。どうやらいまどきの子ども達は、関係作りが苦手なようです。
こんな悩みに応えるために、このゲームは開発されました。子どもたちが日常体験しているトラブルを200枚のカードにしてあり、すごろく形式でゲームを進めます。カードは、トラブル解決のために用いるソーシャルスキルを要素別に分けて組み立てられています。学年別に2種類のゲームを用意しましたので、場面と組み合わせて活用してください。友達づきあいを楽しくするために、いろいろなトラブルにチャレンジする子どもたちが増えることを願っています。(解説書より)



SSTボードゲーム「なかよしチャレンジ」

  ぎくしゃくした友達関係を楽しくする力を育てるゲーム(対象:小学校1〜3年生)
すごろく形式のゲームをしながら、楽しくSSTが学べます。


子どもたちが日常生活で体験しているトラブルを「地域」「授業中」「給食・掃除」「休み時間」の4場面から選び、200枚のカードにしてあります。
カードは、トラブル解決のために用いるソーシャルスキルを「ストレスマネージメント」「助けを求める」「アサーション(自己主張)」「対立解消」に分けて組み立てられています。

◆ストレスマネージメントに関するカード質問例(三択)
ななちゃんがかいた絵を、友達がからかいました。くやしくてたまりません。どうしますか?
@ その子の絵もバカにする
A 自分の絵はすてきだから、これでいいと考える
B 気にしない



活用事例

朝のSHRで数枚のカードについてみんなで答えを考えたり、5〜6名のグループに分かれてボードを用いてゲームを進めることができます。
質問カードは学年別・学校の場面別に分かれていますので、これらを組み合わせることによって、児童の発達度合いに応じた使用が可能です。
正解を覚えるのではなく、「これをやったらどうなるだろう?」という想像や考える力を育てることが目的なので、活動中に指導者が介入してゆくことが大切です。






SSTボードゲーム「フレンドシップアドベンチャー」

  自分らしく友達とつき合う力を育てるゲーム(対象:小学校4〜中学生)
すごろく形式のゲームをしながら、楽しくSSTが学べます。


子どもたちが自分らしさに気づき、自信を持って友達づきあいができるようになるために、このゲームは開発されました。
そのためカードは、「オリジナリティ」「尊重し合おう」「自信を持つ」「勇気を持つ」「ストレスに強くなろう」の5つに分けて組み立てられています。
また、子ども達が日常体験しているトラブルを「授業中」「休み時間」「クラブ活動」「登下校」「休日」の5場面に盛り込み、200枚のカードにしてありますので、5つの島を冒険してカードをクリアしていきながら、トラブル解決に必要なソーシャルスキルが学べるように組み立てられています。
カードに回答は載っていないので、答えに詰まっている生徒がいる場合は、解説書の支援ポイントを活用してください。

◆クラブ活動における「ストレス耐性」のカード質問例
練習してもなかなか思うように上達しない時にどうしますか。

◆授業における「自信を持とう」のカード質問例
わからなかった問題が解けるようになった時の事を話してください。



活用事例

朝や帰りの会などでみんなで質問の答えを考えたり、なぜそういう事態が起きるのかの背景を話し合うことができます。
道徳や総合学習などの時間に5〜6名のグループを作ってゲームを進めることもできます。
解答が無いので、答えが言いっぱなしにならないように、ワークシートを工夫してください。(自分の意見への感想を聞く、もしそれを実行したらどうなるかをみんなで考えるなど)。
普段は照れくさくてなかなか話せない「自分」について語る質問カードも盛り込まれており、ゲームを通して、生徒の自己理解や他者理解が促進されます。




活用場所

・学級活動
・保健室
・カウンセリング
・特別支援教育
・ことばときこえの教室
・児童相談所
・適応指導教室 など



導入場面

●道徳や総合学習での友達づくりの時間に
●スクールカウンセリングや特別支援における個別指導の際のコミュニケーションに



お問い合せ

SSTボードゲームに関するお問い合わせ先

※SSTボードゲームの製品に関するお問い合わせは、下記まで。
製作・販売: 株式会社クリエーションアカデミー
住所: 〒174−0044 東京都豊島区千早4−27−6
電話/FAX: 03-3974-6123/03-3974-6214
E-MAIL: info@meltcom.co.jp

ご注文はこちら
ログイン /ログオフ
カテゴリー
全てのカテゴリーへ

表情シリーズ
SSTシリーズ
こころかるた
サイコロジーゲーム
箱庭DVD教材
メルコム箱庭セット
人形類
生き物類
建物類
植物類
点景類
乗り物類
置台 整理棚
砂箱 砂 記録用紙


ラーンジョイ・コーポレーション
フリーダイヤル 0120-987-651 電話受付 月〜金 10:00AM〜3:00PM(祝祭日除く)
FAX 0749-54-5255

Copyright 1997-2023 Learnjoy Corporation, All Rights Reserved